診療のご案内

チーム医療

最新の設備を用い、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が看護部をはじめ各専門職種とチームを作る事により、情報を共有し、起床時から就寝時まで365日リハビリテーションを提供致します。チーム医療

チーム医療イメージ

リハビリテーション科

理学療法士


理学療法では、起き上がる、立ち上がる、歩くなどの基本的な動作の回復を目的としたリハビリを行っています。また、電気などを用いた治療やマシーンを使った筋力トレーニングで社会復帰に必要な体力面の強化を行います。
理学療法士イメージ

作業療法士


作業療法では着替えやお風呂などご自宅を想定した日常生活の訓練を中心に行っています。また、家事動作や職場復帰のために必要な訓練及び園芸や書道などの趣味的な活動も行っています。
作業療法士イメージ

言語聴覚士


コミュニケーション障害をもった患者様に、機器等を使って、あるいはジェスチャーや描画などによって言葉や意思を引き出す訓練を行っています。また嚥下障害のある方には食事を安全に、よりおいしく楽しく食べられるように食べ方の訓練を行っています。
言語療法士イメージ

看護部

確かな知識と技術、豊かな感性。患者様、ひとりひとりの笑顔を大切に、心のこもった看護サービスを提供します。

私たちは、寝たきり「ゼロ」、在宅復帰を目標にリハビリテーション科と一体になり、病棟での日常生活に合わせ、「生活リハビリ」を看護の立場で行っています。入院当初より、患者様・ご家族の方と話し合いをしながら、必要な日常生活動作の獲得に向けリハビリが実施できるよう、心身の状態を最良に整える為の看護を行います。患者様が回復され、「この病院に入院してよかった」と笑顔でご自宅に戻っていかれるよう看護を行います。

看護部スタッフ

医療連携室

当院では医療連携室を設置し、当院への入院に関するご相談をお受けしております。
また、社会福祉士の資格をもったソーシャルワーカーや看護師を配置し、入院されてから退院されるまでの過程において、多職種(医師・看護師・リハビリスタッフ等)と連携をとり、入院中の生活が円滑に送れるよう支援させていただくとともに、退院後に必要なサービスや諸手続きの情報提供などをさせていただきます。
入院中または退院後の生活についてご不安なことがございましたら、お気軽にご相談ください(もちろんご相談は無料で、個人の秘密は厳守いたします)。

→入院に関して詳しくはこちらをご覧ください

医療連携室の主な業務

  • • 急性期から回復期への医療機関からの紹介患者様の入院相談
  • • 当院の回復期を終えられて自宅または他の施設への退院相談
  • • 医療費や生活費など医療を受ける上で経済的な問題についての相談
  • • 福祉サービス利用についての相談
  • • 病気や治療の心配や不安についての相談
  • • 福祉施設や関係諸機関制度に関する情報提供
  • • 地域福祉関係機関との連携

放射線検査を受けられる方へ

→詳しくはこちらをご覧ください